最近はスーパーへは週1~2で行っています。
ネットでチラシをみて野菜が安い時をねらっていくんですが、まだまだお野菜は高いですね。
きゅうりやほうれん草をもっと食べたいんだけどなぁ。
一気に買ったお野菜は新聞紙にくるんだり、涼しいところで保存しつつ、まとめてお料理タイムです。
常備菜といえば聞こえがいいですけど、私の場合はめんどくさがりなのでちょっとでもラクしたいがための作り置き(笑)
インスタグラムで見てみると、たくさんの常備菜を作られている主婦さんがいるので参考にさせて貰いつつ、レシピ本とにらめっこです。
10品近くを一気に作ったらお弁当用に小分けにしたり、冷凍用に分けたりして数日分は確保。
旦那さんと2人暮らしなので3日~4日は持ちます。
夜のおかずは別に追加で作りますが、常備菜があると本当にラクです。
風邪で体調崩したときも、旦那さんにはチンして食べてねで済むし。
ジップロックも便利だけれど、ホーロー容器がそろそろ欲しいな。
ニオイや汚れが付きにくいって聞いて興味があります。
カレーの味付けやニンニクのニオイってやっぱり残っちゃう感じがして気になっているので。